ドコモのホームルーター『home 5G』でdポイントがジャンジャン貯まる!

ドコモのホームルーター『home 5G』でdポイントがジャンジャン貯まる!

本記事にはプロモーションが含まれています。

最近ポイ活にハマっているんだけど、自宅のネット回線をドコモのホームルーターにしたら、dポイントが貯まるんじゃないかしら?

このように、ドコモのホームルーターを契約することでdポイントが貯められるのか、気になっていませんか。

ドコモ home 5G』は、ドコモが提供する5G通信対応のホームルーターサービスです。

回線工事を行うこと無く、快適で安定した通信が利用できると人気を集めています。

そんなドコモ home 5Gを契約すると、下記2種類のdポイントが受け取れます

  1. 申し込みキャンペーンのdポイント特典
  2. 月額利用料金支払い時のdポイント還元

つまり、dポイントを貯めたいなら、ドコモ home 5Gはおすすめのインターネット回線と言えるでしょう!

ただし、dポイントを効率的に受け取るためには、条件やいくつかの注意点があります。

このブログ記事では、ドコモ home 5Gでdポイントを受け取る流れや注意点について詳しく紹介しますので、契約する前にまずはご一読ください。

しっかり確認して、ドコモ home 5Gのdポイント還元を最大限に活用しましょう。

\ dポイントやキャッシュバックが貰える! /

目次

ドコモ home 5Gを契約することで貰えるdポイントは2種類

home 5Gでポイ活

ドコモ home 5Gを契約すると、以下2種類のdポイントを受け取ることができます。

いわゆる『ドコモ経済圏』でdポイントを集めている方は要チェックです。

1.申し込みキャンペーンのdポイント特典

ドコモ home 5Gを新規契約すると、窓口によっては申し込みキャンペーンの特典としてdポイント(期間・用途限定)がもらえます

主要な窓口の特典内容を表にまとめました。

スクロールできます
ITXNNコミュニケーションズドコモ公式
dポイント還元無し無し15,000pt
キャッシュバック20,000円15,000円無し

ご覧の通り、特典内容は窓口によって異なります。

dポイントを受け取りたい場合は、ドコモ公式サイトから申し込むと良いでしょう。

申し込みキャンペーンのdポイントは、契約から約4カ月後に付与されます。

2.月額利用料金支払い時のdポイント還元

dカード GOLDを持っている方は、ドコモ home 5Gの月額利用料金を支払うと、税抜き1,000円ごとに10%分のdポイントが還元されます

つまり、月額料金4,950円(税込)のうち、400円分のdポイントが還元されるということです。

年間で4,800ptのdポイントが還元されるので、約1カ月分の月額料金をdポイントで賄うことができます。

月額利用料金のdポイント還元を受け取るにはdカード GOLDを契約している必要がある

dカード GOLD

ドコモ home 5Gの月額利用料金支払いによるdポイント還元を受け取るためには、dカード GOLDを契約している必要があります。

普通のdカードでは10%還元は受けられないので、ご注意ください。

dカード GOLDは、NTTドコモが発行しているゴールドカードです。

年会費は11,000円ですが、ドコモ home 5Gの10%ポイント還元に加え、ドコモの対象サービスやdポイント加盟店の利用でポイントが還元されるなど、豊富な特典が用意されています。

dカード GOLDの主な特典
  • ドコモの携帯電話料金・ドコモ光の利用料金の支払いで10%ポイント還元
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料
  • ドコモの対象サービス(dTV、dカーシェアなど)の利用でポイント還元
  • dポイント加盟店の利用でポイント還元
  • 旅行保険やショッピング保険が付帯

様々なサービスやお店が還元対象になっているため、意識して使っていくだけで年会費以上のdポイントを貯めることが可能です!

dカード GOLDは、ドコモの公式Webサイトから申し込むことができます。

\ dカード GOLDの詳細はこちら /

ドコモ home 5Gでdポイントを効率的に貯める方法

ポイントを貯める

ドコモ home 5Gでdポイントを効率的に受け取る流れをまとめました。

STEP
dカード GOLDを契約する

ドコモの公式サイトからdカード GOLDを申し込みます。

入会には審査があるので、合格を祈りましょう!

STEP
ドコモ公式サイトで『home 5G』を契約する

申込特典でdポイント(期間・用途限定)を受け取りたい場合は、ドコモの公式サイトからhome 5Gを申し込みましょう。

オプション加入や別途特典申請をする必要は無く、申し込みだけで15,000ptのdポイント(期間・用途限定)が貰えます。

STEP
dポイントクラブ会員になる

dポイントを受け取るためには、dポイントクラブ会員になっておく必要があります。

dポイントクラブ会員は、ドコモのWebサイトから無料で登録できます。

早めに手続きしておきましょう。

STEP
dポイントが付与される

申込特典のdポイント(期間・用途限定)は、ドコモ home 5Gの利用開始月から4カ月後に受け取れます。

dポイントは、利用月の翌々月に付与されます。

貯まったdポイントは、dポイント加盟店などで支払いに利用することができます。

ドコモ home 5Gで貰えるdポイントの注意点

ドコモ home 5Gのdポイントには、以下の注意点があります。

  1. dカード GOLDは年会費が掛かる
  2. dカード GOLDでスマホ料金を払っているとhome5Gの還元が貰えない
  3. 事前にdポイントクラブ会員になっておく必要がある
  4. 申込特典で貰えるdポイントは期間・用途限定

1.dカード GOLDは年会費が掛かる

dカード GOLDは、11,000円の年会費がかかります。

一方、ドコモ home 5Gの月額料金還元は、年間で4,800円分にしかなりません。

つまり、ドコモ home 5Gのポイント還元のためだけにdカード GOLDを契約するのは、年会費の元が取れないので損です。

dカード GOLDを契約するなら、普段のお買い物などでも積極的に使ってポイントを貯めていきましょう。

2.dカード GOLDでスマホ料金を払っているとhome5Gの還元が貰えない

dカード GOLDを契約すると、ドコモスマホやドコモ光の支払いでも10%還元が受けられます。

ただし、dカード GOLDでドコモのスマホ料金を支払っている場合は、home 5Gのdポイント還元が貰えなくなります。

ドコモスマホの10%還元と、home 5Gの10%還元は、どちらか片方しか適用できない点にご注意ください。

3.事前にdポイントクラブ会員になっておく必要がある

dポイントを受け取るには、事前にdポイントクラブ会員になっておく必要があります。

dポイントクラブ会員は、ドコモのWebサイトから無料で登録できます。

4.申込特典で貰えるdポイントは期間・用途限定

ドコモ公式の申込特典でもらえるdポイントは、『期間・用途限定』です。

dポイント加盟店での支払いなどには利用できますが、『ポイント交換商品(JALのマイルへの交換含む)』など、一部のサービスには使うことが出来ないので注意が必要です。

また、有効期限はポイントの付与日から6カ月なので、早めに使い切るようにしましょう。

ドコモ home 5Gのdポイント還元についてよくある質問

ドコモ home 5Gのdポイント還元について、よくある質問をまとめました。

dカード GOLDの還元率はどのくらい?

dカード GOLDの還元率は1%です。

また、ドコモ home 5Gを契約すると、月額料金の10%のdポイントが還元されます。

ただし、dカード GOLDでドコモのスマホ料金を支払っている場合は、home 5Gのdポイント還元は受けられないので、ご注意ください。

申込特典のdポイントはいつもらえますか?

ドコモ公式サイトの申込特典のdポイントは、ドコモ home 5Gの利用開始から約4カ月後に付与されます。

普通のdカードでもドコモ home 5Gのdポイント還元は受けられますか?

普通のdカードでドコモ home 5Gの月額料金を支払っても、dポイントは貰えません

dカードでポイント還元が受けられるのは、ショッピングや公共料金の支払いなどに利用した場合です。

ドコモ home 5Gでdポイント還元を受けたい場合は、dカード GOLDを契約する必要があります。

まとめ

ドコモ home 5Gでdポイントを受け取る流れや注意点について詳しく紹介しました。

今記事のまとめです。

ドコモ home 5Gを契約すると、下記のdポイントが受け取れます。

ドコモ公式の申込特典15,000pt
月額料金から還元月額料金(税抜)の10%

home 5Gをドコモの公式オンラインショップから契約するだけで、15,000ptのdポイントがもらえます。

また、dカード GOLDを契約している方は、home 5Gの月額料金から10%のdポイントが還元されます。

普段からdポイントを貯めている方、もしくはこれから貯めようと考えている方は、ドコモ home 5Gはおすすめの選択肢です。

ぜひ、公式サイトをチェックしてみてください。

\ 15,000ptキャッシュバック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光回線とホームルーターの代理店に勤務している経験と知識を生かして、ネット回線の情報発信を行っています。
個人的には格安SIMやガジェットにも興味津々!
ネット回線系の料金体系やキャンペーンはなぜか難解なものが多いので、出来るだけ分かりやすく解説できるように気を付けています。

コメント

コメントする

目次